GP神戸 @本戦反省文
2014年8月23日 TCG全般デッキチョイス
モダン3強のうち緑黒は完全に負け組だったGP神戸。
もう少し、マシなデッキを選べるか? と言われると不慣れな親和が筆頭候補。
使いこなすまでにそれなりに時間がかかる+サイドからのガンメタが予想される
状況ではあんまり使いたくない。
まあ・・選択肢はなかったね(遠い目
メインボード
軟泥4にしたのは大当たりだった感じ。
同キャラに強いガラクの採用はわりとワンチャンだったかも。
サイド
2 《石のような静寂/Stony Silence》
2 《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1 《忍び寄る腐食/Creeping Corrosion》
以上5枚 出番なし。
殻と親和をシカトするわけにもいかんのでしゃーなし。
1 《四肢切断/Dismember》
2 《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
ベイロスは正直キッチンで良かった感じ。
ハサミを踏まないと四肢切断は微妙感アリ。
プレイング
6回戦は論外。
・・・んー。 見なおしてみると致命的なミスは案外少なめ。
総括
もう少し、練習したかった。特に同キャラ。
贅沢言わないでひたすらデッキ回す機会が必要。
リストについては、サイドをもう少し練り込む必要がアリそう。
モダン3強のうち緑黒は完全に負け組だったGP神戸。
もう少し、マシなデッキを選べるか? と言われると不慣れな親和が筆頭候補。
使いこなすまでにそれなりに時間がかかる+サイドからのガンメタが予想される
状況ではあんまり使いたくない。
まあ・・選択肢はなかったね(遠い目
メインボード
軟泥4にしたのは大当たりだった感じ。
同キャラに強いガラクの採用はわりとワンチャンだったかも。
サイド
2 《石のような静寂/Stony Silence》
2 《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1 《忍び寄る腐食/Creeping Corrosion》
以上5枚 出番なし。
殻と親和をシカトするわけにもいかんのでしゃーなし。
1 《四肢切断/Dismember》
2 《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
ベイロスは正直キッチンで良かった感じ。
ハサミを踏まないと四肢切断は微妙感アリ。
プレイング
6回戦は論外。
・・・んー。 見なおしてみると致命的なミスは案外少なめ。
総括
もう少し、練習したかった。特に同キャラ。
贅沢言わないでひたすらデッキ回す機会が必要。
リストについては、サイドをもう少し練り込む必要がアリそう。
GP神戸 @本戦レポ
2014年8月23日 TCG全般スリープインと称しつつも、買い物があるため早めに会場入り。
ゴルガリの魔除けを購入せねば・・。
早起きが杞憂に終わり、ゴルチャをゲット。
途中知り合いを煽りつつ、呼ばれたので集合場所へ。
メディア承諾書を提出してプロモをゲット。 ・・・それで終かい!w
ミーティング的なサムシングはないらしい(笑)
3回戦 ☓◯◯ 死せる生
1本目 対戦相手が初動アンタップインからサイクリング
・・・サイクリング?!
いきなりリビングエンドだー。 と内心ビビりながらプレイ続行。
リビングエンド初対戦であることを悟られたら負けだと思え!!!
まあ、メイン勝てるわけも無く。
2本目 とりあえず除去の枚数と手札破壊の枚数減らして、生物を追加。
軟泥兄貴「いいから俺に全部任せとけ!」
軟泥無双して勝ち。レガシー級カード様は格が違った。
3本目 軟泥2枚の手札をキープ。
軟泥をキャスト後に登場する大爆発の魔道士。もう手札にランドないんだけど・・。
2枚目ー。2枚目ですかー。 はいどうぞー。
死を覚悟したところに舞い降りるTOP土地×2。
一転して相手は猿2枚切ってランデスしていたのでリソース不足に。
ランデスはテンポ削ぐくらいにしておくのが無難と言うことなのかなぁ。
4回戦 吹き荒れる潜在意識 ☓◯☓
1本目 青赤、飛んでくるのがカウンターとドロー呪文。
一応双子ケアしつつクロックを刻んでいく。
イゼチャで相手が2ドロー後に エムラとトレイリア西部をディスカード。
エムラクールゥゥゥゥウウ
潜在意識と気がついた時にはすでに後の祭り・・。
延べ3枚飛んできた青コマと万の眠りで時間を稼がれた後に
飛んでくるエムラ。
2本目 ぶっぱデッキは苦手なんだよ と嘆きながらサイドボード。
インスタントをパクト1とゴルチャ1に絞って潜在意識出された後対策を実施。
結果 対策見事に炸裂。 相手の潜在意識ブッパの返しでパクトキャストして
ゴルガリチャームが炸裂。
3本目 1ターン目思考囲いで見えたテンパイハンド
潜在意識2枚っすか。 時間切れまで粘るも、Ex2ターン目にエムラ走って負け。
5回戦 トリコ ☓○○
ここに来てようやくフェアデッキ。
1本目 パス、パス&パス
相手「瞬唱の魔道士でFBします」 GG ^q^
2本目 生物はことごとく捌かれるも、リンリンでチマチマクロックを刻み続ける。
稲妻2枚でタルモ殺された返しのタルモで相手が投了。
3本目 ハンデス2枚のハンドをキープ。コジ審で電解をぶち抜き、2枚目を投げると
青コマ、ペス(6マナ)、評決 という豪華なハンド。悩んで評決をぶち抜く。
ペスがいるのでのんびりしてられないと生物を連打。
大爆発が通ったこともあって、相手の土地が思うように伸びず。
キャストできるようになる前に相手が投了。
6回戦 ◯☓ー 緑黒t白
1本目 ボブ&タルモで踏み潰してオシマイ。
2本目 土地詰まり気味のハンドに刺さる大爆発・・。
3本目 この日1番のミスをしたマッチ
タルモと軟泥で攻めるも、相手の場にスラーンが登場。
続けて相手の4マナガラクが着地して3/3を生産されるも衰微で
除去して即撲殺。
ランデスと除去が飛び交う空中戦で、存在感抜群のスラーン先生。
を、こちらのリリアナが除去して樹上の村でアタック(ここで相手残り3)
止めの一撃を放つべく沼をセットして・・・! 今4枚目の土地置いたよこの人・・。
際で村を粉砕されて時間切れ~。 負けに等しい引き分けでした。
7回戦 ☓☓ー 緑黒t白
1本目 6回戦のやらかしを引きずってる状態でスタート。
と言いつつ出足は好調。軽快にクロックを刻むも、生物が尽きた当たりで
ドローが腐る。
相手もグダグダだったけどリンリンをきっちり引き込んでクロックを生産。
なんか引け! ×2 でコジ審を2回引いてちゃ勝てません^q^。
相手のライフは3だったのにワンアタックが通らず。
2本目 ダブルマリガンは正直無理ぽー。
サイド見せ合いながら感想戦。
キッチンとか積んで同キャラ対策してるほうが勝つわな。
8回戦 トリコ ◯☓○
2日目進出の目が消滅した8回戦
1本目 ヘリックスだの電解だので粘られるも最後は押しつぶして勝ち
2本目 詰まる土地、止まらない飛行クロックでGG
3本目 リンリンキャストの返しに来るトラフト をリリアナで屠って勝ち
9回戦 ヘイトべアー ◯◯ー
1本目 出てくるサリア ・・・あっ(察し
色々と面倒な生物相手に殴り合いを開始。
序盤はサリアのせいで詰まるものの、5/6になったタルモが
相手のライフを削りきって終了
2本目 土地2枚 悲哀まみれ タルモ×2 衰微 ベイロスのハンドをキープ
レオニンの返しにタルモをキャスト。
レオニン2枚目が降臨した後に出てくる幽霊街・・・\(^o^)/
緑黒ランドをぶち割られて消える緑マナ。
次のドローがフェッチで動きがビタ止まり。 なんとか樹上の村を引いて
次のターンにタルモ2号をキャスト。 1号を犠牲にして2/3に育てた後に出てくる
ミラディンの聖騎士
ま・・まだや・・土地を引けば・・
ミラディンの聖騎士2号
光れ!俺の右手!!
緑黒フィルタ「やっぱ俺必要だろ?」
枚数減らしてスマンかった。
キャスト『悲哀まみれ』!!!
奇跡の4:1交換で大勝利。
結果 6-2-1
終わってみれば6回戦の引き分けがすべて。
マダマダ精進が足りません。
ゴルガリの魔除けを購入せねば・・。
早起きが杞憂に終わり、ゴルチャをゲット。
途中知り合いを煽りつつ、呼ばれたので集合場所へ。
メディア承諾書を提出してプロモをゲット。 ・・・それで終かい!w
ミーティング的なサムシングはないらしい(笑)
3回戦 ☓◯◯ 死せる生
1本目 対戦相手が初動アンタップインからサイクリング
・・・サイクリング?!
いきなりリビングエンドだー。 と内心ビビりながらプレイ続行。
リビングエンド初対戦であることを悟られたら負けだと思え!!!
まあ、メイン勝てるわけも無く。
2本目 とりあえず除去の枚数と手札破壊の枚数減らして、生物を追加。
軟泥兄貴「いいから俺に全部任せとけ!」
軟泥無双して勝ち。レガシー級カード様は格が違った。
3本目 軟泥2枚の手札をキープ。
軟泥をキャスト後に登場する大爆発の魔道士。もう手札にランドないんだけど・・。
2枚目ー。2枚目ですかー。 はいどうぞー。
死を覚悟したところに舞い降りるTOP土地×2。
一転して相手は猿2枚切ってランデスしていたのでリソース不足に。
ランデスはテンポ削ぐくらいにしておくのが無難と言うことなのかなぁ。
4回戦 吹き荒れる潜在意識 ☓◯☓
1本目 青赤、飛んでくるのがカウンターとドロー呪文。
一応双子ケアしつつクロックを刻んでいく。
イゼチャで相手が2ドロー後に エムラとトレイリア西部をディスカード。
エムラクールゥゥゥゥウウ
潜在意識と気がついた時にはすでに後の祭り・・。
延べ3枚飛んできた青コマと万の眠りで時間を稼がれた後に
飛んでくるエムラ。
2本目 ぶっぱデッキは苦手なんだよ と嘆きながらサイドボード。
インスタントをパクト1とゴルチャ1に絞って潜在意識出された後対策を実施。
結果 対策見事に炸裂。 相手の潜在意識ブッパの返しでパクトキャストして
ゴルガリチャームが炸裂。
3本目 1ターン目思考囲いで見えたテンパイハンド
潜在意識2枚っすか。 時間切れまで粘るも、Ex2ターン目にエムラ走って負け。
5回戦 トリコ ☓○○
ここに来てようやくフェアデッキ。
1本目 パス、パス&パス
相手「瞬唱の魔道士でFBします」 GG ^q^
2本目 生物はことごとく捌かれるも、リンリンでチマチマクロックを刻み続ける。
稲妻2枚でタルモ殺された返しのタルモで相手が投了。
3本目 ハンデス2枚のハンドをキープ。コジ審で電解をぶち抜き、2枚目を投げると
青コマ、ペス(6マナ)、評決 という豪華なハンド。悩んで評決をぶち抜く。
ペスがいるのでのんびりしてられないと生物を連打。
大爆発が通ったこともあって、相手の土地が思うように伸びず。
キャストできるようになる前に相手が投了。
6回戦 ◯☓ー 緑黒t白
1本目 ボブ&タルモで踏み潰してオシマイ。
2本目 土地詰まり気味のハンドに刺さる大爆発・・。
3本目 この日1番のミスをしたマッチ
タルモと軟泥で攻めるも、相手の場にスラーンが登場。
続けて相手の4マナガラクが着地して3/3を生産されるも衰微で
除去して即撲殺。
ランデスと除去が飛び交う空中戦で、存在感抜群のスラーン先生。
を、こちらのリリアナが除去して樹上の村でアタック(ここで相手残り3)
止めの一撃を放つべく沼をセットして・・・! 今4枚目の土地置いたよこの人・・。
際で村を粉砕されて時間切れ~。 負けに等しい引き分けでした。
7回戦 ☓☓ー 緑黒t白
1本目 6回戦のやらかしを引きずってる状態でスタート。
と言いつつ出足は好調。軽快にクロックを刻むも、生物が尽きた当たりで
ドローが腐る。
相手もグダグダだったけどリンリンをきっちり引き込んでクロックを生産。
なんか引け! ×2 でコジ審を2回引いてちゃ勝てません^q^。
相手のライフは3だったのにワンアタックが通らず。
2本目 ダブルマリガンは正直無理ぽー。
サイド見せ合いながら感想戦。
キッチンとか積んで同キャラ対策してるほうが勝つわな。
8回戦 トリコ ◯☓○
2日目進出の目が消滅した8回戦
1本目 ヘリックスだの電解だので粘られるも最後は押しつぶして勝ち
2本目 詰まる土地、止まらない飛行クロックでGG
3本目 リンリンキャストの返しに来るトラフト をリリアナで屠って勝ち
9回戦 ヘイトべアー ◯◯ー
1本目 出てくるサリア ・・・あっ(察し
色々と面倒な生物相手に殴り合いを開始。
序盤はサリアのせいで詰まるものの、5/6になったタルモが
相手のライフを削りきって終了
2本目 土地2枚 悲哀まみれ タルモ×2 衰微 ベイロスのハンドをキープ
レオニンの返しにタルモをキャスト。
レオニン2枚目が降臨した後に出てくる幽霊街・・・\(^o^)/
緑黒ランドをぶち割られて消える緑マナ。
次のドローがフェッチで動きがビタ止まり。 なんとか樹上の村を引いて
次のターンにタルモ2号をキャスト。 1号を犠牲にして2/3に育てた後に出てくる
ミラディンの聖騎士
ま・・まだや・・土地を引けば・・
ミラディンの聖騎士2号
光れ!俺の右手!!
緑黒フィルタ「やっぱ俺必要だろ?」
枚数減らしてスマンかった。
キャスト『悲哀まみれ』!!!
奇跡の4:1交換で大勝利。
結果 6-2-1
終わってみれば6回戦の引き分けがすべて。
マダマダ精進が足りません。
午前中は仕事のため午後から移動。
穴を開けた歯の痛み止めを忘れて取りに戻る というトラブル以外は特に問題なく神戸へ。
メモ:金曜日の昼なら ひかりは自由席でOK
新神戸駅から移動中に知人からTEL どうやら同じ新幹線に乗っていたらしい。
タクシー相乗りで会場入り。
シヴの浅瀬マットゲットして、会場散策。
赤電氏とドムリマスターに絡んでからホテル相部屋のYさんと合流。
サイドボードについてアドバイスをもらいつつ、私は8構のモダンへ。
1回戦 ◯☓ー 緑黒t白
ライフ3点差で負けるというレアな経験。
1本目はこっちがブンブン。
2本目は、リンリンのトークン6体をトップパルスで一掃されてから雲行きが・・。
時間が無くなって来た3本目。
ライフ負けも意識しなければならない状況ではあるが、押し潰せば勝てるとボブ2枚展開。
なーんで、パルスとリンリンがめくれるんですかね・・・。
カード2枚と引き換えに6点ルーズ。
結局このライフ差を埋めきれず負け。
8講は散々でしたが、BMのクジで特製プレイマットをゲットできたので満足。
夜は飲み会。
メンツの半分初対面という過酷な環境でも私は元気です。
MTGユーザ同士通じるものはあったため、結構盛り上がりました。
宿に帰って、微妙と言われた「自然の要求」を「ゴルチャ」に差し替え。
タブレットでデッキリストを更新して就寝。
穴を開けた歯の痛み止めを忘れて取りに戻る というトラブル以外は特に問題なく神戸へ。
メモ:金曜日の昼なら ひかりは自由席でOK
新神戸駅から移動中に知人からTEL どうやら同じ新幹線に乗っていたらしい。
タクシー相乗りで会場入り。
シヴの浅瀬マットゲットして、会場散策。
赤電氏とドムリマスターに絡んでからホテル相部屋のYさんと合流。
サイドボードについてアドバイスをもらいつつ、私は8構のモダンへ。
1回戦 ◯☓ー 緑黒t白
ライフ3点差で負けるというレアな経験。
1本目はこっちがブンブン。
2本目は、リンリンのトークン6体をトップパルスで一掃されてから雲行きが・・。
時間が無くなって来た3本目。
ライフ負けも意識しなければならない状況ではあるが、押し潰せば勝てるとボブ2枚展開。
なーんで、パルスとリンリンがめくれるんですかね・・・。
カード2枚と引き換えに6点ルーズ。
結局このライフ差を埋めきれず負け。
8講は散々でしたが、BMのクジで特製プレイマットをゲットできたので満足。
夜は飲み会。
メンツの半分初対面という過酷な環境でも私は元気です。
MTGユーザ同士通じるものはあったため、結構盛り上がりました。
宿に帰って、微妙と言われた「自然の要求」を「ゴルチャ」に差し替え。
タブレットでデッキリストを更新して就寝。